みぐるみん

身ぐるみ脱ぎ捨て自由に生きる。おひとり様引退ナースが人生でやり残したことをやるために創った空間です。

体のなかでいちばん美しい水のこと

f:id:mimikobito:20210716201445j:plain

  •  私たちにとっていちばん身近な水
    • 私たちは60%「水」
    • 脳脊髄液(のうせきずいえき:cerebrospinal fluid:CSF)
    • 私と脳脊髄液
    • 「mimikobitoみみこびと」を現実世界に
      • 私の変な生命理念
      • 原因不明の不調に悩む方へ
  • おまけ・終わりに
続きを読む

今日は息抜きに雑談だけ。

f:id:mimikobito:20210715182326j:plain

  • 注文していた本が届いた。
  • わかりやすいひと
  • 少年だった瞬間
  • 生き抜くために息抜こう 

注文していた本が届いた。

同調圧力“日本社会はなぜ息苦しいのか”』
鴻上尚志・佐藤直樹 対談。

サイズの合うbook カバーがなくて、

丸見えの表紙テーマを眺めていると、

文字どおり息苦しくなってきた。

どんだけ単細胞やねん

なので今日は息抜き。

続きを読む

「マルチポテンシャライト」というありかたについて

f:id:mimikobito:20210713195134j:plain

  • Maltipotentialite(マルチポテンシャライト)を考える
    • 気が散る自分に捧げる応援歌
    •  Maltipotentialite(マルチポテンシャライト)とは
    • エミリー・ワプニック氏について
    •  HSS型HSPとの関連性
    • Maltipotentialite(マルチポテンシャライト)が人類を救う⁉️
  • おまけ

Maltipotentialite(マルチポテンシャライト)を考える

気が散る自分に捧げる応援歌

気が散ることが私のあたりまえ

気が散ることが私の楽しみ

気が散ることが私の暮らし

気が散ることが私の人生

気が散ることを才能にして

気が散ることを邪魔させないで

気が散る自分を生き抜いて

気が散る自分を宇宙に散らそう

散った私が新しい星になる

(mimikobito作)

続きを読む

気象がおかしいと感覚過敏がつらくないですか?

  •  感覚過敏という生きづらさ
    • 不安定な気象で疲れませんか?
    • 雷空の光が青くなった気がする
    • 大人の感覚過敏が増えている?
      • 感覚過敏とは
      • 感覚過敏というメッセージ
      • 感覚過敏と闘う人々の取り組み
    • 誰でも視点は変えられる
  • おまけ

 感覚過敏という生きづらさ

不安定な気象で疲れませんか?

地球自体が災害で苦しんでいるこの時期。

雷雨続きで個人レベルでも調子が狂う。

感覚過敏の人間にはこたえる。

7月10日が満月だった影響もあったのか?

今朝、飼っているカメのきっちゃんが

産卵時期と勘違いして泥だらけで穴を掘っていた。

落ち着きがないため中庭の別荘(?)に移動して、

露天風呂感覚でリラックス〜(ただの常温井戸水だが)

f:id:mimikobito:20210712175938j:plain
f:id:mimikobito:20210712180217j:plain
中庭の別荘で露天風呂気分のきっちゃん(クサガメ

しばらくのんびりしたら興奮もおさまった。

続きを読む

日本の同調圧力について調べなおします

息苦しい雨が続くなか、

各地で息苦しいニュースばかりが続いている。

コロナやオリンピックで更に浮き彫りになっているのが、

この国のどうしようもない息苦しさではないだろうか

村社会の同調圧力が息苦しさの原因だとわかっていながらも、

なぜいつまでも同じことばかり繰り返すのか。

続きを読む

定住にこだわらない『新しい住』を考える

これからの『住まう』を考える

f:id:mimikobito:20210710190525j:plain

  • これからの『住まう』を考える
    • はじめに
    • 定住という暮らしはまだ常識?
      • 多拠点生活
      • ノマド生活
      • アドレスホッパー (Adress Hopper)
      • 定住しない暮らしのメリット
      • 私が不動産を所有して悩んだこと 
      • 崩壊したマイホーム神話
    • 定住しない暮らしが選べる社会に向けて
      • 私が選んだ妄想計画

はじめに

集中豪雨の峠は越えただろうか?

災害まみれのこの国で、

実家のボロ屋がいつまで耐えられるか。

防災だけの観点ではない。

昭和のゴミ屋敷・物屋敷と

令和のミニマリストが混在する不思議な時代

時代に沿った「住まう」ってなんだろう?

続きを読む