こんにちは。mimikobitoです。
はじめに
もう何十年も縁のなかったこの言葉…
Merry Christmas 🎄
思わず噛みそうになるほど、
久々すぎて驚いております(笑)
家庭も子供も孫もない境遇の人あるあるかも?
心身共に疲れ果て完全に世俗から距離を置き、
自分だけと過ごした貴重で特殊な日々でした。
クリスマスも正月も全く無縁なおひとり様道。
ピンポイントで頭上に隕石が落ちることを祈り、
身辺整理の大半を終えて孤独の体制を整え、
時系列など既にどうでもよかったわたしが…
そんなわたしがです。
もう一度この言葉を使うなんて!!!
Happy Xmas 🎁
みなさんにありがとうを込めて
プレゼントメッセージを贈りたい!
オリジナルキャラクターの成り立ち
2021年という、
自分史上最も苦しい一年は、
自分史上最も幸せな一年になりました。
ブログの世界と出逢い、
新しい仲間と出逢えたから!
子供時代以上に浮かれてソワソワし、
先日の冬至をもお祝いしてここまでやるなんて。
謎の具は「粒あん」を入れるという、
フツーすぎる展開でスルーしました。
「謎の具」=「東洋の龍が持つの玉」=「如意宝珠」
「松果体(しょうかたい)」=「第三の目」のイメージでしたが、
ちょっと解剖学的でキモイですから一般の方には向かないので却下。
「不完全不確定さ」「やりきれなさ」「逃れようのない宿命」
「もうあとちょっとだけ計画詰めてみませんか的な残念感」…。
そんな2021年の陰極まる冬至のリセットに、
ぴったりなイベントでした。(意味不明〜でも本人納得)


なんとなく始めた「パソコンで描くお絵かき」
イラストは全て、はてなブログ編集画面の
「絵を描く」機能を使って描いた作品です。
単に他にイラストを投入する方法を知らなかったのです。
そう…わたしは極度のパソコン音痴なのです。
我がアイコンにちなんで、
自然発生したキャラクターは、
「気が散るうさぎ風味のわたし」として、
大人気なく落ち着きのない自分の象徴でもあり、
わたし自身の分身として定着してしまいました。
うさぎのようで、うさぎでもないから、
「うさぎ風味」というわけですね。
わけわからんけど。
Xmas本番を控え「クローンみみこびと」増殖中イラスト公開
こちらでは只今、
クリスマスプレゼント用の特別受注品、
「クローンみみこびと」を大量発生させるための、
超めんどくせー意味不明な作業が行われています。
クローンの発生機序は企業秘密です。
コピーなんですけど、このコピーではありません。
ここでは深く掘った土の中に埋めることで、
地球と馴染んでいくために、
土から地球のエネルギーをチャージしているのです。
充電中ということですね!
カマキリのリッキーとクサガメのきっちゃんも、
応援してくれていますので、
わたし、頑張ります。
おそらく今夜は徹夜作業になると思います。
明日がプレゼントの開封日ですからね。
朝イチではちょっと無理かも知れません。
⚠️異次元との時差の関係上、
お届けできるのは明日の夜かも知れません。
ご了承ください!
少年に戻って生きている現状のわたしからメッセージ
一部のマニアックな読者様より、
玉乗り芸写真をリクエストされたり…、
女子高生風コスプレメイクに挑戦!とか…、
みなさん温かいご意見ありがとうございました。
残念ながらわたくし、
化学物質アレルギーと、
更年期障害の顔面大汗により、
かれこれ10年ほど基礎化粧品すら持たない、
メイクなどしようのない状況下にございます。
つまり…乳幼児や野生のおじさん状態です。
今どき、おじさんだって脱毛する時代。
今後玉乗りをするかどうかは別として(笑)
タイムリーな画像をアップさせるには、
さすがに堂々素顔はまずい⚠️
しかしながらアレルギーが出ると、
年末皮膚科行きなんて困るし、
せっかく年中コストゼロの化粧品分野なのに、
一発芸用の化粧品買うなんてアホらしすぎる。
しかしいざとなるとどっちみち…
口紅一本持ってなかった(汗)
普通はメイクバッチリでオシャレして登場するのが、
中高年のマナーというか常識かもしれませんが…
マナー破ります。
ごめんなさいm(_ _)m
これがわたしの少年のままの日常です。
引きこもり中で人前に出ないので、
今後世界が動き出してから慌てないように、
注意しなければなりませんね。
たまにはピシャリと自分を律しないと!
これ以上減点しようがないところから、
素の自分を社会に晒して慣らしておけば、
引きこもり脱退時期&活動域拡大へのリハビリになる。
自分がセルフイメージをどう捉えるか次第ですね。
自己卑下との闘い。自分との闘い。暗黒からの脱却。
「プチ引きこもり」をやる度に感じていたことです。
最初の一歩が凄く怖い。
インターネット環境がなかった時代は、
リアルな日常での対面でしか自分を晒す機会がない。
だからリセット休養の後の復帰はキツかった。
その点、今はいいですね!
こうしてコソッと人知れず、
社会に出るリハビリができるなんて素晴らしい!
姿を晒すと言っても芸能人じゃあるまいし、
わたしのブログは成り行きぼちぼちペース。
見る人もほんの数人ほどじゃありませんか(笑)
どう思われるかなんて心配することすらアホらしい。
だから外界復帰のいい訓練になるとわかりました。
社会の変化で必要に迫られれば、
加算法でドレスアップできるよう、
気を抜かないようにしなければなりません!
自称小僧キャラとはいえ、所詮中身はオバさんです!
わたしが姿をあえて公開する理由は
もうひとつあります。
特化したテーマではないにせよ、
看護師としての知識と経験の一部を、
文中で語ることがあるからです。
資格を使った活動ではないとしても、
生命に関わる情報を一部含むからには、
架空の人物として語ることに対して、
無責任さを感じてしまうからでした。
どうしてもそこだけは、
引退したとはいえど…ささやかなプロ意識が、
まだ多少残っているんでしょうかね。
2022年は少しずつ世界の動向も変わる気がします。
アニメの中でのチョッパーさんのように、
「やるときはやる奴」見習います!
しかし誰がなんと言おうと、
わたしは我が道を行きます。
二度と人の目を気にして自分を抑え込んだりしません。
他人に気に入られるために無理して仮面を被ったりしません。
カボチャを塗りたくったりもしません(笑)
最愛の親友チョッパーさん紹介写真
クリスマスに欠かせないのが、
トナカイさんでしょう!
あのケンタウロス風のコスプレ着ぐるみ、
本当はポチりたかったんですけどね…
よく考えるとウチにはいたんですよ。
ずっとずっと一緒のトナカイさんが。
我が最愛のチョッパーさんです!




チョッパーさん「え?…(汗)」
もうボロボロで陽に焼けて色褪せてるし、
青っ鼻も一部剥がれています。
手足は素材が脆くて痛みやすいので、
人間の赤ちゃん用のミトンと靴下を履かせています。
もう少ししたら「当て布」とかしたほうがいいですね。
これだけは最後に自分と一緒に燃やしてもらおうと、
思っているぐらい…魂入ってる可愛い弟です。
超ドアップの笑顔がなんともいえないでしょ?
絶対なんか入ってる気がしてなりません(笑)
おわりに
今夜はみなさん、ご家族ご友人揃って、
イブのご馳走を楽しんでおられるでしょうね!
まだ不安定な情勢ですから派手にはできないとしても。
子供さんたちも冬休みになることですから、
内輪でのパーティーを存分にお楽しみくださいね!
年末お忙しくされているご両親も、
明日のクリスマスプレゼントOpenに向けて、
ドキドキのサンタ野郎になっていることでしょう(笑)
わたしもチョッパーさんと一緒に元気にしています。
どうかみなさんが
素敵なイブを過ごされますように!
うちのチョッパーさんは、共に歩んで23年。
もう「引退したおじさんトナカイ」なので配達もなく暇です。
わたしたちは今年も二人でゆっくり過ごします。
by チョッパーさん
では、明日のクリスマス企画第二弾でお会いしましょう!
最後にもう一度…
メリークリスマス〜💝
最後まで読んで頂きありがとうございました。