みぐるみん

身ぐるみ脱ぎ捨て自由に生きる。おひとり様引退ナースが人生でやり残したことをやるために創った空間です。

春の行楽にオススメ?「妄想みみこびと弁当」できました。

こんにちは。mimikobitoです。

すっかり春めいてきましたね。

はじめに

⚠️今日の内容はほとんど妄想ストーリーですが、

最後にオススメ大好きブログ紹介があります!

3月14日のホワイトデー企画のこと。

オリジナル隕石型宅急便による宅配で

茶店が崩壊したのではないかと、

読者様よりコメントを頂きました。

DIT井上(id:ditinoue)さん、

ご心配おかけしました…。

おっしゃる通りです。

ロックオンが正確すぎました。

ピンポイントで「喫茶みみこびと」

店舗のみ、木っ端微塵に大破したことを

包み隠すことなくご報告させて頂きます。

「喫茶みみこびと」突然のハプニング報告

f:id:mimikobito:20220314172230p:plain

f:id:mimikobito:20220314184941p:plain

起こるべくして起こった、

自然な成り行きだということですね。

新たなチャレンジには試行錯誤による

体験と学びがつきものです。

その他の環境や生き物への被害はありません。

店主みみこびとさんの鼻出血だけです。

もうすっかり止血できているようですね。

体験からしっかり学びを得たら、

もう終わったことは振り返りません。

瞬間を生きている店主みみこびとさんは、

静かに鼻ポン(鼻出血用の詰め物)を抜き、

淡々と野外テントを作成しました。

生まれたばかりの三つ子のために

何事もなかったように立ち上がるのです。

瓦礫でテーブルを作り、

非常用のグッズを駆使して米を炊き、

テントで野宿しながらもできることを即実行。

ちょうど春めいてきたところです。

真冬じゃなくて本当にラッキーでしたね。

春の行楽…お花見シーズンに向けて、

「喫茶みみこびと復興特別企画」いきましょう!

「妄想みみこびと弁当」新作イラスト公開

この状況ですから、

凝ったお料理はできませんね。

でも、いいんです。

ちょうど先日勉強になることがあったので

それをヒントにさせて頂きました。

このブログの手描きイラストは全て、

はてな編集画面のサイドバー「絵を描く」機能を使い、

MacBookのトラックパットにて人差し指で描いたものです。

f:id:mimikobito:20220316194454p:plain

 

米と塩と水さえあれば…

みみこびと色の黄色いたくあん添えて…

野宿でもできちゃうお弁当…。

当店初のお弁当メニュー!

 

f:id:mimikobito:20220314162916p:plain

この「塩むすびとたくあん」だけのお弁当。

胡麻ときざみ海苔も少し使いましたが、

お手本となった元祖は後でご紹介しますね。

耳の部分をうまく経木で包もうとすると、

現実的にはちょっとムツカシそうですが…

妄想なのでここはお許しください…。

ちょうど背中に背負った三つ子をモチーフに

みみこびと母ちゃんはひらめいたのです。

これを最寄駅の改札前で売ります。

コンビニの存在など眼中にありません。

時代の流れも知ったこっちゃありません。

ガソリンの高騰で車の利用もしません。

歩きです。歩き。徒歩徒歩。コスト不要。

売りましょう!駅弁!

ヒントを頂いた大先輩のブログ紹介

今回の「みみこびと弁当」ですが、

ヒントにさせて頂いたのは、

いつも勉強させて頂いているわたしの大好きなブログ!

Japan-eat(id:japan-eat)さん!

ありがとうございます!

こちらの記事にお手本の写真があります⬇️

japan-eat.com

もうひとつ言いたいことがあります。

ちなみにこちらの「おぎのや」さんの釜飯⬇️

japan-eat.com

わたしも釜飯の入った陶器の魅力にやられて、

今も炊飯や食器がわりに使っています。

f:id:mimikobito:20220316205804j:plain

左は一合炊きのご飯鍋。右が「おぎのや」さんの釜飯弁当容器。

おわりに

頭の中がお弁当モードになって…

春爛漫の妄想お花畑で気分転換!

久しぶりに深い内容はちょっと置いといて…

今日の記事は楽しんで書くことができました!

小麦粉の高騰で…大好きなパンも

少し焼くペースを抑えるつもりですが、

値上がり前に念のため北海道産強力粉を、

期限の持つ範囲で備蓄として買っておきました。

今までよりお米への関心が高まる時期でしたので、

Japan-eatさんのお米に関するシリーズもオススメですよ!

では、今日はこんな感じで終わります。

最後まで読んで頂きありがとうございました。