みぐるみん

身ぐるみ脱ぎ捨て自由に生きる。おひとり様引退ナースが人生でやり残したことをやるために創った空間です。

「アブ」と「ブルースリー」黄色つながりで「太極拳」を紹介したくなりました。

こんにちは。mimikobitoです。

今朝も目覚め直後のシンクロが激しいので、

予定の記事からテーマ変更しました。

はじめに

昨日は色彩に関する記事を書くなど、

最近アートに目覚めたのか?

単に芸術の秋モードなのかは分かりません。

そんなわたしにまたまた嬉しい、

不思議なインスピレーションが降ってきました。

まずはいつもお世話になっております、

スーパーブロガーの大先輩お二方、

雲丹枕さん、りょうさん、

今日もわたしのために、

素晴らしい情報をありがとうございました!

(⚠️絶対にあなたのためではありません…⚠️)

雲丹枕さんシンクロ

朝イチの衝撃的一目惚れがこちらでした。

黄色と茶色のアブさん🪰の写真⬇️

これは絶対にFlickrでズームして見て下さい!

お願いします!

とっさにコメントとブックマークしてしまいましたが、

とにかく天津甘栗をかち割ったような頭といい、

口の周りにご飯粒をつけた少年のような愛くるしい表情が

もう〜〜やられました。

www.toriburo.jp

りょうさんシンクロ

アブさんにやられた後間髪入れず、

連続でまたこちらでやられることになります⬇️

ここで登場するカルタが・・・。

ブッ、ブ…「ブルース・リー」様。

yukiichihimenitaro.shop

カルタの詳細はりょうさんのブログでじっくり映像を見て下さい。

わたしはもう感動で、朝からひとり悶絶しておりました。

本当は「太陽と鳶職の関係」を書くつもりでしたが、

もう、こっち先ってことでしょう?

こんなときは従うんです。

「鳶職ネタ」は先延しにしたおかげで、

結果的に良い進展があったりするので…これでいいのだ。

色彩という芸術の秋からスポーツの秋へ?

昨日は青と茶。

今日は黄と茶。

黄色はうさぎ風味のわたし色。

真っ赤な太陽の母ちゃん色の変化系かな?

そして黄色は蜜の色。

小学校の頃のあだ名がハチミツだったり、

名前の漢字に「光」の文字を持つ者のひとりとしては、

黄色に特別な思い入れができてしまうのでした。

黄色といえばアチョー。

あの有名な黄色いコスチュームのブルース・リー様。

何故かこの過去記事で取り上げていたわたしです。

ここでこうなってつながるとは・・・。

mimikobito.hatenablog.com

このブルース・リーから、

ちょうど準備中で温めていたテーマにつながるのでした。

東洋のお宝・太極拳を広めたい!

以前からわたしは、東洋医学の養生法や、

身体の使い方に興味を抱いておりました。

過去記事でもツボのことや経絡など、

医学的なテーマにも少し触れていました。

今日ご紹介するこちら「Kさん」のブログは、

ずっと密かにフォローしてきた大切なブログです。

taijiquan20184.hatenablog.com

なぜそんなに応援したいのか?  

ズバリ結論から申します。

この伝統的武道の中には、

森羅万象を網羅する全ての、

哲学的概念が含まれるからです。

ただの格闘技や健康法だと思って軽く捉えてはいけません。

(軽いうさぎ風味のあなたがいうと信憑性ありませんけど…)

わたしのゆるいブログの中でどう表現すればいいか難しく、

なかなかご紹介できずにいました。

しかし、時代はこれから新しい段階に突入していきます。

重苦しく息苦しい固定された時代から、

軽くて風通しのよい柔軟な時代へと。

そこで注意しなければいけないのが、バランスです。

社会も個人も核の部分が大きく変化するかもしれません。

重心を変えなくてはならないかもしれません。

それはメンタルにおいてもそうですが、

身体にも言えることです。

カチコチで枠にはめられ囲われたまま、

根性論で、ただ歯を食いしばって頑張れ頑張れ!の時代。

それで日本人が失ってしまった柔軟性を、

再び心と身体両方から取り戻すのです。

これはわたしの個人的課題です。

気が散る落ち着きのない、

不味いコーヒーしか淹れられないわたしにとって、

太極拳の要素は非常に有効だと思うのです!

個人的に太極拳を選ぶ理由はこちら⬇️

  1. 日常的に気が散る人だから
  2. 腹のすわった部分とのバランスをとるため
  3. 心身ともに芯を鍛えたいから
他のスポーツが続かないくせにスイッチが入る理由

KさんのブログにはYouTube動画が貼ってあります。

武術全般は直接道場に通える方でないと、

本格的に習得できないと思います。

習いたいけど遠いから通えなくて無理……。

わたしもそのひとりでした。

そんな読者のためにKさんは、

「note」で、一部有料の丁寧な講義や動画を始めて下さいました。

希少な伝統武術であり、本来無料で公開できるものではありません。

わたしはそう確信しました。

それでも無料で多くの情報発信をしてくださっているので、

興味のある方が気軽に覗けるようになっています。

f:id:mimikobito:20211005172333j:plain

個人的にはKさんの動画での音楽が

ジャズっぽく、おしゃれでスッと入るのと、

最初のレッスンが、

「触覚を鍛えるところから入る」

静かな五感のシステムに根付いているところに、

本物のオーラを感じたのです。

ただアクションばかりでやたら動き回る感じではない、

(それ…うさぎ風味の気が散るあなたのことです…)

まさに地に足のついた、

腰を据えた動きの基礎がそこにある。

ふわふわと浮つきがちな、これから来る風の時代。

流れが浮く方に働くから、逆に地に足つけるのです。

もうご自身で独自の健康法を積み重ね、

ヨガや他の運動法などで基礎を確立されておられる方は、

ご自身の方法でコントロールされますから大丈夫です。

しかし、更年期で一度バランスを崩したわたしのように、

中心軸が危うい「うさぎ風味野郎」にとっては要注意ポイント⚠️

ピシッと気が引き締まりながらも、

東洋のまあるい芯の強さを感じる太極拳の魅力。

一人でも多くの皆さんに知って欲しくて、

今日は記事にさせて頂きました。

Kさん、大切な東洋の誇り、

伝統の継承ありがとうございます。

これからもわたしは応援しています!

みなさんも興味を持ってくださると嬉しいです。

わたしは深呼吸すら下手くそで、

まったく目も当てられないレベルです(笑)

最初は学問としての関心から入ったので、

レーニングは、動画見ながらほんのちょびっとずつですが…

コツコツ頑張ります!!!

近いうちにまた「ブルース・リー」バージョンの

オリジナルコスチュームを着たうさぎ風味イラストを、

公開したいと思います。ごく少数のマニアの方、お楽しみに!

鳥は歌いわたしも歌う

鳥といえば色彩だけではありません。

他の生き物に比べてよく鳴きますよね。

無言の鳥って…そりゃまあいるでしょうけど、

鳥のさえずりはメロディーそのものです。

次は音楽の世界ですかね。

あー歌いたくなるー!

長い間声出してないからな〜。

カラオケ行きたいぞー♪

そして歌うのはもちろん、

松崎しげる愛のメモリー

(古くてゴメンなさい…若い方は?かもしれません…)

なぜか不意に歌いたくなる「しげるソング」なぜだろう。

なにもかも全てを忘れ、

髪を振り乱し、腹の底から声を出します。

お時間ある方は懐かしいこちらの動画をどうぞ⬇️

サビのクライマックス、2分55秒 〜 特にオススメです!!!


www.youtube.com

歌う本人も腹の底から深い呼吸ができ、

聞く人々が腹の底から笑えるよう気配りを忘れずに。

とにかくサビを激しく歌うのがポイントです!

心身共に健康増進・免疫力アップ!

腹式呼吸と笑いは感染予防対策必殺技なんですけどね…。

流行ってしまった後ではカラオケ使えないのが残念です。

自室にこもってひとり鏡の前で…、

風呂場で、トイレで…そして…、

羞恥心をかなぐり捨てられる勇敢なみなさん!

砂浜で沈む夕陽に向かって、

さあ、ご一緒に ♬

しかし笑ってうっかりしがちなんですが、

松崎さん…マジ歌唱力半端なくすごいですよね。

この曲のモノマネしてると歌の練習にもなるんですよ。

だいたい熱唱系は必ずひとつ歌うようにしていましたね。

ちなみに黒木瞳似の親友の定番は、

エキゾチック〜ジャパン〜♬

億銭万〜億銭万〜ひろみGo〜!!!

20〜30才代…こんなことばっかりやってました。。。

おわりに

ここまで書き終えてみて、

自分は非常にやり切った感があります。

しかしながらまさかの展開で、

最後の松崎しげるのノリに巻き込まれた、

雲丹枕さん。りょうさん。

初登場でいきなり巻き込まれてしまうという、

本当にありがた迷惑でしかないKさん。

ごめんなさい。

反省するけど翌朝たぶん忘れます(笑)

ではまた!

最後まで読んで頂きありがとうございました。